
ひのき家具の汚れ・お手入れについて
じつは、とても汚れづらいのです。「ひのき」という素材は。「ひのき」は、やさしい木肌が特徴で ...

オイル塗装の行程
ヒノキクラフトの製品は、自然素材を原料とした天然オイルで塗装しています。オイル塗装の利点は ...

ひのき天板の秘密
ヒノキクラフトの天板は、何枚かの板を接着し、大きな板に加工してあります。加工す ...

「はぎ」はデザイン
「はぎ」は、数枚の板を接着剤で圧着し、一枚の大きな板を作る作業です。言葉にすると簡単そうで ...

接着剤について
ヒノキクラフトでは、主に2種類の接着剤を用途や状況に応じて使い分けています。接着剤にも様々 ...

工房の道具~スコヤ~
四角いものを真四角に組み立てること。寸分のズレなく90度ぴったりの角を出すこと。これは単純 ...

「だぼ」について
工場で完成形の家具を組み立てる際は、材料の接合部にボーリングという機械で穴をあけ、その穴に ...

角の丸み
学習机やテーブルの天板の角の基本的な面取りは、小さめの「3R」と大きめの「9R」、そしてそ ...

職人の目
製品づくりは、材料であるヒノキを「見る」ことからはじまります。当然ながら、ヒノキは木、生き ...

杉の本棚のブラッシュアップ
杉の本棚(裏板あり、オープンタイプ)ですが、補強のため、貫(ぬき)と呼ばれる横に渡す板を取 ...