工場便り

Thumbnail of post image 134
  イベントのワークショップ用雑貨 アウトドアオカモチ 取っ手が回転して折り畳め、収納も楽々 シェラカップが二つ入る小型オカモチ 人気急上昇です     そのオカモチの仕口(接合方法)   ...

工場便り

Thumbnail of post image 200
  大きなテーブルの天板は 8〜9枚の板を接ぎ(接着)して一枚の板を作ります そこで仕様される接着剤は、恒久的な強度を考慮し 環境負荷の少ない2液性の特殊ボンドを仕様します   しかし今回のご注文は 隅から隅まで、自然素 ...

工場便り

Thumbnail of post image 189
  学習ワゴン3段目の引き出し ファイルを取り出しやすくするために 側板にアール加工を施し段差をつけています     パーツ単体で見るとこんな感じ さて、どうやって四角い板から加工するのでしょう   ...

工場便り

Thumbnail of post image 119
  「職人の技術は、目で見て盗んで、体で覚えろ!」 なんて、昔の職人さんは言ったものでしたが、 今時は、簡単に写メできるので、 先輩の職人技を撮影で、しっかりと習得します。     そのため、職人のスマホの中に ...

工場便り

Thumbnail of post image 169
家具職人が丸天板の面取りを行う場合、 通常はトリマーという機械を使用します、 しかしながら熟練工は流石です、 常にスピードと品質を追及した方法を生み出します。  

工場便り

Thumbnail of post image 198
  大小2種類の、星型ひのき。     「木工ミシン」と呼ばれる機械で、星型に成形します。     角に丸みをつけて、かわいらしい仕上がりに。     頂点に紐を通す穴を ...

工場便り

Thumbnail of post image 078
  工場の昼休み。 職人が、なにやら作り始めました。     どこかで見たことあるような。。 溝が、均等につけられています。     出来上がったものは、 あられホズ仕口の15cm角ミニ米び ...

工場便り

Thumbnail of post image 062
        既製品のZAチェアをセミオーダー。 脚下に脚摺り板を取り付け、 板座仕様にして欲しいとのお客様からのご要望。         組み上が ...

工場便り

Thumbnail of post image 173
  今日のミッションは、この天板。 大きな天板用の板材を、カットします。       横幅2m60cm×縦1m、 さらに厚みも3.5cmと、巨大な天板。 持ち運ぶのも細心の注意を払って、 ...

工場便り

Thumbnail of post image 027
  色とりどりの可愛らしい絵本にニッコリ笑顔。 今日は、どの本を読もうかと、心もワクワク。         幼児用家具の中で、 人気の高い「ひのきのえほんだな」。 棚板を組み替えて、 ディス ...