森のおつかいプログラム
先日、イベントが行われました。その際、ノキチェア4脚を使用していただきました。イベントは終了しましたが、今後は静岡総合庁舎1Fロビーに展示されます。11月9日(金)まで。 Tweet
リッツチェア[キッズ]高さ調整方法
高さが二段階に調整できるリッツチェア[キッズ]。 お子様が成長して座面が高すぎるなと思ったら、 クッションの下にある中板を外すと、 大人も使える椅子の高さになります。 今回はその高さ調整方法を紹介します。 ①リッ ...
ひのきのカトラリートレイ
新製品の、ヒノキのカトラリートレイ。 おはし、スプーン、フォーク、醤油差しなど、 食事中に使用するちょっとした小物を置くことができます。 カトラリートレイとしてだけでなく、 鉛筆やはさみ、スマートフ ...
接着剤について
ヒノキクラフトでは、主に2種類の接着剤を用途や状況に応じて使い分けています。接着剤にも様々な種類があり、接着強度や硬化時間、色、耐水性の有無、環境及び人体の影響などの多くの性能を加味した上で、特に優れたものを使用しています。でも私たちは常に ...
壁面キッチン収納
東京都小平市まで、納品に行ってきました。 お問い合わせの多い、キッチンまわりの収納です。 床から天井まで、目一杯のサイズで制作しました。 写真ではちょっと伝わりにくいですが、大きいです。 引出しはソフトクローズの金具を使用し、 ...
大道芸ワールドカップ2012
静岡で年に一回行われる一大イベント。大道芸ワールドカップ2012。ヒノキクラフト青葉通り店からほど近い場所で行われます。遊びがてら、ぜひ静岡へお越しください。・大道芸ワールドカップ2012公式ホームページ Tweet
ヒノキの香りを胸いっぱいに吸い込んで、
奈良県にお住まいのS様よりスマイルフォトをいただきました。うれしいコメントとお写真、ありがとうございました!リビングデスク・ミドルスタンドなどなど一式届きました。あいにく主人が出張中だったため、小3長男と年長長女に手伝ってもらって組み立てま ...
ひのき材の汚れテスト
テーブルを購入する時、気になるのが食事中の食べこぼしによる汚れ。そこで、いくつかの食材でテストしてみました。コーヒー・赤ワイン・牛乳・ケチャップ・ソース・醤油を垂らして30分ほど放置。まずは、「から拭き」。結果、牛乳・ケチャップ・ソースは問 ...
茶食住を考えるミーティング
「ふじのくに芸術回廊」茶食住を考えるミーティング共感をよぶものづくりとは~文化の目で新たな価値を見出そう静岡県島田市金谷にある「お茶の郷」会場。今回、こちらのミーティングにパネリストとして参加させていただきました。ちなみにこの日は、ランボル ...
工房の道具~スコヤ~
四角いものを真四角に組み立てること。寸分のズレなく90度ぴったりの角を出すこと。これは単純に思えて、実はかなり難しいことなんです。四角いものが四角でないと、様々な問題が起こります。引出の箱が真四角でなく歪んでいたら、開閉する時にガタツキが発 ...