茶食住を考えるミーティング
「ふじのくに芸術回廊」
茶食住を考えるミーティング
共感をよぶものづくりとは~文化の目で新たな価値を見出そう

静岡県島田市金谷にある「お茶の郷」会場。

今回、こちらのミーティングにパネリストとして参加させていただきました。

ちなみにこの日は、ランボルギーニカウンタックが大集合。
茶文化とは対照的な、不思議な光景が広がっていました。

川勝県知の肝入でミーティングスタート。

国産材の有効活用、
きもちいい生活のための優れたヒノキ材のお話をさせていただきました。

ヒノキクラフト社長です。

会場の様子。
天気のよい日曜日なのに、真剣に国産材について考えようとしている聴衆の方々、
ありがとうございました。

そして、この「お茶の郷」という敷地内に、

400年前のものを復元したという茶室があります。

500円で抹茶を立ててくれます。

日本の木の文化を楽しめる、とてもいい空間です。
部屋から富士山が見えるように設計してあるのも見逃せません。
ぜひ、足をお運びください。