学習机のキャスターワゴン なにが違うの?
学習机とセットでお使いいただける、
キャスター付きの三段ワゴン。
今回は、机下に収納出来る(※高さ70cmの机)、
人気のワゴン2種[HCワゴン]と[Siワゴン]
違いについてご紹介。
お客様から『このワゴン、なにが違うの?』と
お問い合せを頂くことがあります。
何が違うのかと言うと、取っ手のカタチにご注目!
ーHCワゴンとSiワゴンの違いー
[HCワゴン]
かわいらしい丸い彫り込みが特徴のHCワゴン
取っ手の上部内側もしっかりと掘り込み
お子様の指がかかりやすく
引出しやすいように配慮してます。
[Siワゴン]
正面からは見えない、
スリット型の隠し手掛け取っ手、
引出前板の下側へ彫り込み加工
(三段目は上側に彫り込み)
取っ手が見えないからスッキリとして、
大人の方にも人気があります。
ーMサイズとLサイズ、どこが違うの?ー
Mサイズは、横幅33cm
合わせる学習机のサイズは
横幅100cm☓奥行き45cm以上の
デスクにセット出来ます。

合わせる学習机のサイズは
横幅115cm☓奥行き45cm以上の
デスクにセット出来ます。
また、ロコデスクとモキュデスクは、
脚部がサイドパネル構造で脚元が広く
横幅100cm☓奥行き60cmのM型でも
セットすることが出来ます。
ただし、高さ調整式ですので、
低い状態の時ではセット出来ません。
お子様が小さい時は、脇置き使用となります。


Lサイズの引出しは、A4ファイルを横置きに収納、
さらに、取り外し可能な仕切り板も取り付けてあります。
自社工場・自社職人、少量製作だからこその、
手づくり品質と期間なしのアフターサービス。
創業から、家具産地で想いと技を込めてきた、
つくり手の顔が見える本物の無垢家具づくり
ヒノキクラフト。
■檜材について(参照/森林・林業学習館)