パートナーショップまるい家具 part.1

千葉県成田市のパートナーショップ「まるい家具」さん。

昨年末、店舗を改装し、『ひのきの家具専門店』としてリニューアルオープン!

そこで今回は、まるい家具さんにオジャマしてみました。

まずは、お店を紹介する前に、成田市の観光名所をご紹介。

成田市といえば、全国で2番目に初詣客の多い、成田山新勝寺が有名です。

新勝寺は、平安時代に平将門の乱を平定するために開山し、約1080年の長い歴史があります。

正門をくぐると、

次に現れたのは、仁王門。

「魚がし」と書かれた大提灯。

迫力があります。

門をくぐり、石段をのぼりきると、ここが大本堂。

この中では、「御護摩祈祷(おごまきとう)」が、一日に数回、行われています。

本堂内は撮影禁止でしたので、イラストでご紹介。

「御護摩祈祷」とは、平安時代に天皇より命じられ、

将門の乱を収束させたという開山縁起を持つ祈祷です。

開山以来、一日もかかかさず行われているこの「御護摩祈祷」。

本堂内の中央で、高貴な僧侶が御護摩の炎に向かい、

護摩木(ゴマキ)という特別な薪を投入し、願い事が成就することを祈願してくれます。

実際に座って体験しましたが、ピンと張り詰めたこの空気感に、背筋が伸びました。

祈祷も終わり、心が洗われるような気持ちで、本堂を後にします。

空を見上げると、成田空港に近いだけあって、国際線の飛行機が間近に。

古き日本の文化に触れた後、近代的な乗り物を間近に見る。

なんとも言えない、不思議な気持ちになります。

さてさて、次に向かったのは、「光輪閣」。

こちらで、精進料理を頂きます。

「知る人ぞ知る」といわれる、成田山の精進料理「坊入膳」。

「坊入膳」とは、お不動さまにお供えしたものを下げた後、その材料を使って調理した食膳のこと。

素材を活かし、あっさりとした味付けで、おいしく頂きましたが、

その中でもこの黒紫色の煮付けが、とっても美味。

その食材がこの写真なのですが、

大根のような、カブのようなカタチにも見える、この不思議な食材。

実は「ごぼう」なのです。

黒紫色の食材は、成田山名物、特大「大浦ごぼう」の煮付け。

「ごぼう」といえば、コリコリと硬い食感をイメージしますが、

この大浦ごぼうの煮付けは、長時間、手間暇かけて調理されているため、

ホクホクと、ごぼうとは違う食感を堪能できます。

しかもこの「大浦ごぼう」は、大浦地区で数件の農家だけが栽培しているため、

世にはあまり出回らない、貴重な食材なのです。

食事も終わり、外を覗くと、「銅板葺き屋根」の建物が。

張り替えたての光輝く銅板屋根は、あまり見かける事がありません。

そこで、写真を一枚。

新勝寺を後にして、周辺を散策。

土産物屋が駅まで続く、成田山表参道。

風情ある旅館や、歴史を感じるお店が建ち並びます。

その中で、成田市の名物といえば「うなぎ」。

職人が目の前でうなぎを捌き、炭火で焼きあげます。

参道を歩いているだけで、うなぎを焼く煙と匂いが漂い、たまりません!

おみやげにオススメなのが、

「名取亭」の瓜の漬物「いんろう漬け」。

大正初期の創業で、「いんろう漬け」を世に広めたお店として有名です。

酒飲みにはたまらない、「酒の肴」としても最高な逸品です!

実際に成田市を歩いてみると、新勝寺を中心に、市内全体が観光客で活気のある街でした。

国際空港も近いだけあって、海外からの訪問者も多く、インターナショナルな街「成田市」。

古くからの日本の文化に触れたあと、

子どもと一緒に近代的な空港で飛行機を眺める、そんなコースもオススメです。

それでは次回、まるい家具さんの店舗をご紹介。

お楽しみに~。