自然素材の家をつくってみました

昔取った杵柄(きねづか:静工、タマビの建築学科など)で
自然素材の家(自宅)を実験的につくってみたのが、3年前。
ヒノキクラフトの家具と同様、
良質だけど、ちょっと安いというところも目指した。
こんなところがいい、悪いとレポートするはずだったが、
家具が忙しくてさぼっていた。

そんなところ、中学時代からの友人であり、
建具職人「カツミタテグ」さんが
全国建具組合 連合会会長賞を受賞したとのことで、
先日むりやり自宅玄関の戸を交換させられた。

確かにすごい。
小さな木工品によく見られる象眼細工的な文様を
シンプルにまとめあげている(ひまっだったのかな?)。

実際のところ、
「お金ないよ。」
「じゃ、これでどお?」
と、まあ良心的な価格で譲り受けることにした。

そんな経緯があり、
久しぶりに自然素材の家の近況を報告しようと思いついた。

雨がじとじと降るこの時期も、
杉の床にごろんとなって庭を眺め、快適に過ごしている。

建築の一部として計画した庭の木も何となく格好がついてきて、
玄関を開けたときに見える最初の風景に、
ほっと胸をなでおろす。

ちなみに猫は、ある晩ヒノキクラフトの倉庫で拾った。
そのまま倉庫で飼おうと思っていたが断念し、結局この家へ。
名前を「わぐ」という。
けっこう床を傷つけてくれるけど、それを大きなストレスには感じていない。

視覚的にも、体感的にも、自然素材の家は気持ちがいい。
今のところ、不満はない。
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自社工場・自社職人、少量製作だからこその、

手づくり品質と期間なしのアフターサービス。

創業から、家具産地で想いと技を込めてきた、

つくり手の顔が見える本物の無垢家具づくり

ヒノキクラフト。

 

ホームページ https//hinokicraft.jp

 

建築

Posted by hinokicraft